大阪教育大学 教育学部 学校教員養成課程 教科教育専攻 家政教育コース

保育学研究室【小崎ゼミ】

小崎 恭弘 (こざき やすひろ)

大阪教育大学教育学部 健康安全教育系 教授

大阪教育大学健康安全教育系教育学部教員養成課程家政教育部門 教授

大阪教育大学附属天王寺小学校長

大阪教育大学附属天王寺小学校HP

プロフィールリンク

電話番号・Fax : (072)978-3409
メールアドレス: kozaki@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

 

兵庫県西宮市初の男性保育士として施設・保育所に12年勤務。
3人の男の子それぞれに育児休暇を取得。
それらの体験を持ちに「父親の育児支援」研究を始める。
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等にて積極的に発信を行う。
父親の育児、ワークライフバランス、子育て支援、保育研修等で、
全国で年間60本程度講演会等を行う。
これまで2000回の公演実績を持つ。
NHKすくすく子育て、視点・論点、たすけて極めびと、ビビット等出演。
朝日聞、読売新聞、毎日新聞、神戸新聞等でそれぞれに連載を持つ。
父親の育児を支援する団体のNPO法人ファザーリング・ジャパンの顧問を務めている。

ファザーリング・ジャパンHP

<連載・コラム>

このページの目次

研究室の概要

ヒトが人を生み育てる育児の営みは、ヒトの生活の根幹をなすものです。
けれども、高度に発展した現代の社会においては、生活様式や価値観なども大きく変化し、
「子育て」においてもその転換期を迎えています。
そのような育児や家族の変化をとらえて研究をすすめています。

具体的に取り組んでいるのは、子育て支援現場におけるフィールドワークや
行政・企業 におけるワークライフバランスの実態調査などです。
また保育所や幼稚園、子育て関係施設などへの見学実習を通じて乳幼児と触れあい、
行動観察を行ったりしています。

研究テーマ

学生の指導

家政教育コース 小崎ゼミ 修論・卒論テーマ一覧

2022

卒業論文
  • 赤ちゃん人形によって芽生える愛着について
  • 新しい保育サービスの在り方~“手ぶら登園”を例にとり~
  • 丙午(ひのえうま)と結婚に関する意識調査
  • 小規模校の実態とあり方について~神戸市立の小規模な小学校に着目して~

2021

卒業論文
  • 現代の乳幼児期の親役割について~主に父親に焦点をあてて~
  • 出生数の少ない自治体の教育・保育や自治体の取り組み
  • 乳幼児の自称について~使用される自称詞の分類をもとに~
  • 東アジアの少子化について〜日本と台湾の父親の育児環境の比較から〜

2020

教職大学院
  • 高校家庭科教員の資質向上について- 家庭科教員の資質の構造化に着目して -
卒業論文
  • 家庭における行事の変遷についての研究~子育てにおける年中行事・通過儀礼に焦点を当てて~
  • 幼児教育におけるプログラミング的思考の育成について
  • 絵本の教育的意義についての考察~シンデレラの絵本を例にとって~
  • アナログゲームの教育的意義の検証とその活用

2019

修士論文
  • 妊娠期の父親に対する親準備性教育の検討
    ~自治体のプレパパスクールのカリキュラムより~
卒業論文
  • 小学校教育における家族について
  • 宅幼所の実態と新しい地域ケアのあり方
  • 幼児教育と小学校教育の連携について
  • 児教育の保護者支援のあり方~お便りの分析を通じて~

2018

卒業論文
  • 認可夜間保育の意義とそのあり方について
  • こども食堂の現状と意義~堺市に焦点を当てて~
  • 高等学校家庭科教育における赤ちゃん人形の活用に関する研究

2017

修士論文
  • 写真・アルバムが持つ子育てへの影響について
卒業論文
  • ひとり親家庭における教育的支援と現状と課題について
  • 専業主夫の実態と社会認識に関する調査
  • 学校教育における絵本活用の可能性について

2016

卒業論文
  • 父親同士の友人関係の有り様と効果~パパ友が子育てに及ぼす影響について~
  • パパティーチャーによる授業の実践とその有効性
  • 学校教育と社会教育との関係性について
    ~子育て支援施設における中高生活動支援のあり方検討~
  • 地域との関わりが育児中の母親にもたらすもの~子育て支援施設の社会的な意義と役割~
  • 子ども育て期におけるテレワークの活用の検討~ICT利用による両立支援の可能性を探る~

2015

修士論文
  • 父親教育を支援するためのプログラムの検討
    ~家庭科における親性準備教育への援用を視野に入れて~
卒業論文
  • 「おもちゃ」の購入と育児の意識の関連性について
  • 名付けは子育てにどのような影響を与えるのか

2014

卒業論文
  • 育児雑誌としつけの関連性について
  • 自治体における父子手帳の現状と子育て支援ツールとしての意義

著書

  • アマゾンでの著書一覧
  • 「育児父さんの成長日誌」朝日新聞社 2000
  • 「男性保育士物語」ミネルバァ書房 2005
  • 「家族支援論」相川書房 2005
  • 「ワークライフバランス入門」ミネルバァ書房 2007
  • 「子育てパパ力検定公式テキスト&問題集」小学館 2007
  • 「パパルール」合同出版 2009
  • 「わが家の子育てパパしだい」旬報社 2010
  • 「男の子の本当に響く叱り方・ほめ方」すばる舎 2014
  • 「思春期男子の育て方」すばる舎 2015
  • 「男の子にちゃんと伝わるしつけ&言葉かけ」西東社 2015
  • 「うちの息子ってヘンですか? 男子育児のしんどさが解消される本」SBクリエイティブ  2015
  • 「図解 ウチの男子とパパの「??」がスッキリする本“我が家の男たち”にお困りママへの処方箋」学研プラス 2016
  • 「子どもの力を伸ばす!! じょうずな叱り方・ほめ方 」洋泉社 2016
  • 「男の子の育て方」 洋泉社 2016「きょうだいの育て方」洋泉社 2017
  • 「お母さんのためのくじけない男の子の育て方」集英社 2017
  • 「家族・働き方・社会を変える父親への子育て支援:少子化対策の切り札 (別冊発達)」ミネルヴァ書房 2017
  • 「マンガでやさしくわかる男の子の叱り方ほめ方」日本能率協会マネジメントセンター  2018
  • 「マンガでやさしくわかるパパの子育て」日本能率協会マネジメントセンター 2018
  • 「あ~、また言っちゃったがなくなる 男の子ママの言葉かけ便利帳」総合法令出版 2019
  • 「叱り方・ほめ方がわかる! 「男の子」の声かけ」 総合法令出版 2021
  • 「発達が気になる&グレーゾーンの子供を伸ばす声かけノート」 総合法令出版 2022

ゼミの活動

6月 3.4回生 フィールドワーク
7月 3回生 本実習
4回生 卒論中間発表会
9月 4回生 併修実習
11月 3.4回生 フィールドワーク
3回生 発表会
1月 4回生 卒業論文提出
2月 4回生 卒業論文発表会、卒業式